昨今、巷で話題のオーガニックですが、この頃は食品に限らずコスメやスキンケア・ヘアケア商品でもオーガニック製品が広く流通するようになりました。皆さんもディーラーの方々を中心に様々なオーガニックアイテムを紹介されているのではないでしょうか?それでも、オーガニック製品を扱うサロンはまだ少数派です。今回のコラムでは、オーガニック製品の実情と取り扱うことのメリット・デメリットをお伝えしていきます!

Beauty Parkに掲載しませんか?

美容サロンのWeb集客を低コストではじめる Beauty Park

※資料請求・審査は無料です

オーガニックとは

オーガニックにおける定義は明確に理解されておらず、「自然派で体に優しい」という認識の方が多いと思います。オーガニック=有機の理解で良いのですが、オーガニックを扱うことによる結果や目的は誤解されがちです。

確かに、体に優しいというのも本当ですが、その目的は人間の健康だけではありません。農薬や化学物質に頼らずに生産されたものをオーガニックと呼びます。自然のものだけを使うことで、その土地やそこに住まう生物など生態系にも配慮して、生きとし生けるものすべてが健康的に生活できる環境を目指したものがオーガニックです。

また、オーガニック=安全と思っている方も多いでしょうが、実際のところオーガニック製品のリスクはゼロではありません。そもそも、絶対に安全と言い切れるものなど無いのです。

もちろん、科学的な危険は普通のものに比べて限りなく低いですが、それでも体質的に合わない場合もあるでしょうし、リスクが全くないわけでないということを頭の片隅に入れておいてください。

オーガニック製品のメリット・デメリット

メリット

信頼性が高い

食品に関してはオーガニック認証センター(OCC)が有機JAS規格を設けています。しかし、それ以外の分野に関してはまだ明確な基準がありません。現状、一種類でもオーガニックなものが入っているならば、どんなものでも「オーガニック成分配合」と謳うことができてしまいます。ですから、表面上の文言に惑わされず、きちんと成分表示を見て判断することが求められます。

とはいえ、よほどの知識がない限りその場で判断するのは難しいですし、調べるのにも時間がかかってしまいますよね……。そこで注目してほしいのが海外輸入品!古くからオーガニック志向が浸透しているヨーロッパを中心に、世界ではオーガニック製品の品質を守るための厳格な基準を設けているところが多いです。

よって、外国製のオーガニック製品の多くには認定基準を満たした証であるロゴマークが表示されています。日本製のものでも海外で認められ、ロゴマークを表示している製品もありますよ。

世界の主要なオーガニックコスメ認証機関とそのロゴマークがまとめられているのが下記のサイトになりますので、ぜひ一度は目を通してみてください。今後、商品を選ぶうえでの参考になると思います。

参考:Organic Life「世界の認定機関を比較!」
参考:農林水産省「有機食品の検査認証制度」

刺激が少ない

きちんと基準を満たした製品は、肌や髪などに対する刺激が少ないものがほとんどです。しかし先ほども述べた通り、オーガニック成分=必ずしも体に優しいというわけではないので気をつけましょう。中には刺激が強いものもあります。

では、刺激の大小を見極めるにはやはり成分を見なければならないのでしょうか?これを判断する一種の基準となるのが動物実験をしていないことを示すウサギのマークです。「No animal testing」、「Not tested on animals」、「cruelty free」など様々な表記があり、マークの絵柄も多種多様ですが、共通しているのは「ウサギ」がマークに使われているということです。

なぜ「ウサギ」なのでしょうか?少し話は逸れますが、できるだけ多くの人に動物実験の実情を知ってもらいたいので、ここで少しだけ書かせていただきます。

※以下、動物実験についてショッキングな記述が含まれます。苦手な方は次の章へお進みください。

ウサギは小さく温厚な動物で扱いやすく、繁殖のスピードも速いことから、実験で何かあっても替えが利く消耗品として昔から化粧品関連の動物実験に使われてきました。また、ウサギには涙管がないため、人間と違って涙で異物を洗い流すことができません。より正確な結果が出せる実用性の高い動物だという、非常に合理的かつ冷徹な理由で実験動物に選ばれています。

実験が行われる研究施設は、常に明るい照明が付いており、金属ケージ同士がぶつかる音など、大きな雑音が多い場所です。もともとは夜行性かつ優れた聴覚を持つ彼らには、その生活だけでも多大なストレスとなり、自傷行為に及ぶウサギもいると言います。

そして、実験では人間にとって安全な薬品であるかどうかを調べるために、眼に化学物質を点眼されたり、毛を剃られて剥き出しになった皮膚に化学物質を塗布されたりするのです。これらの実験により、失明、皮膚のただれや出血、腐敗等で死んでいくウサギも後を絶ちません。それどころか、麻酔をかけられていないため、あまりの苦痛に激しく暴れ、拘束具で首の骨を折って死んでしまう場合もあるそうです。

こういった実態を知った有志の人々が、動物実験の廃止を呼びかけ、その過程でできたのがウサギのマークです。動物実験廃止を求める国際団体「Cruelty Free International」がリーピングバニー(跳ねるウサギ)のマークを作ったのが始まりだと言われています。

既に安全性が立証されている物質は数多くあります。そういった物質だけを使えば動物実験の必要はありません。ウサギのマークがある=オーガニックというわけではありませんが、オーガニックの表示があり且つウサギのマークがあれば、限りなく安全な製品だと言えるでしょう。

なぜなら、動物実験の必要がないくらい安全なものであるという証明だからです。新しい薬剤や店販の導入を考える時には、人のため、動物のためにも、このマークがあるかどうかを意識してもらえればと思います。

デメリット

価格が高い

先に述べた通り、日本には化粧品類に関してオーガニックの基準が明確に定められていません。少しでもオーガニック成分が入っていれば自由に名乗ることができます。ですから、きちんと認証機関に認められたオーガニック製品は欧米のものが多いです。

そのため、日本のオーガニックコスメなどは海外と比べて値段が張る傾向にあります。また、オーガニック製品はその原料である植物等を栽培し、加工するのに手間暇がかかるので、その分普通の品よりも若干価格が高くなります。

ただし、近年のオーガニックブームとそれに伴う消費者からのニーズの増大により、ここ最近は国内でも多数のオーガニックブランドが生まれています。技術の発展などで、従来よりも価格を抑えることに成功した製品も多いです。

この頃は、普通のドラッグストアでもオーガニック認証マークのある商品を見かけるようになりました。「オーガニックは高い」という認識は近いうちになくなるのではないでしょうか。

生産が難しい

先述した通り、原料や製法が限定的であることから、安定して大量生産をするのが難しいのがオーガニック製品です。認証機関にもよりますが、たとえば「可能な限り有機栽培または野生の植物から抽出した原料を使用する」、「野生群生の植物を採取する場合は、生態系の影響を与えない」などの厳しい基準があります。

梱包材にも一定の基準があるため、パッケージ等の生産に関しても一つひとつ丁寧に作っているところが多いです。

よって、今後オーガニックの需要が高まるにつれて生産が追いつかず、売り切れてしまうこともあるかもしれません。サロンで使うのであれば安定した供給は必須ですから、そうならないように取引先と話をつけておく、代替品を考えておくなどの対策はした方が良いと思います。

オーガニックを推奨したい品5選!

オーガニックカラー

ここ最近、取り入れる美容室も増えてきたオーガニックカラー(ハーブカラー)は頭皮への刺激が少ないため、頻繁にカラーリングする人にオススメです。その際、アレルギーや皮膚障害、果ては発癌リスクのあるPPDA (パラフェニレンジアミン)が含まれていないかどうかを確認しましょう。

オーガニック成分が入っているというだけで、基本的には普通のカラー剤と同じです。お客様や自分自身を守るためにも、危険度の高い物質には注意しましょう。

ヘアケア

シャンプーやコンディショナー、トリートメントなど、日常でよく使うものはやはりオーガニック製品の方が刺激も少なく髪や頭皮へのダメージを抑えられます。また、サロンでのシャンプーは美容師の手で直接行うため、手荒れの防止という観点から見ても、かなり効果的だと思います。

特にオススメなのは、美容師の間でも人気の高いN.(エヌドット)です!オーガニックの認証はありませんが、ほとんどの成分が植物由来のため、安全性は一般のものよりも高いと言えるでしょう。

スキン・ボディケア

スキンケアやボディケアに欠かせないクレンジングオイルやボディオイル。これらのオイルの多くには植物由来の成分が含まれていますが、だからと言って安全だと妄信してはいけません。またナチュラルとオーガニックは別物なので、天然植物だから安心して使っていいというわけでもないのです。

オイルは肌への浸透性が非常に高いです。つまり、それだけ成分が体の中に入り込みやすいということなので、慎重に選ぶ必要があります。その際の基準となるのがオーガニック製品かどうかです。特に認証マークのあるものであれば、安全性や効果は折り紙付きだと言えます。

その一例として紹介したいのがdo organic(ドゥー オーガニック)です。国内のブランドですが、フランスのECOCERT(エコサート)から認証を受けています。日本人女性のために考えられた成分配合と選り抜きの原料。

パッケージにまでこだわりが見られる、国産オーガニックの先駆けとなった純日本製ブランドです。多少お値段は張りますが、一度使ったらリピートせずにはいられないほどの使用感と確かな効果から、多くの日本人女性に支持されています。

リップケア

メイクの決め手とも言えるリップはきちんとケアをしないと、どんなに整った顔でも、どれだけメイクを頑張っても仕上がりが残念なことになってしまいます……。たとえばシャネルやディオールなどの高級ブランドのリップを塗ったとしても、唇が荒れている人や潤いが足りていない人には全く映えないのです。

では、どうケアしたら良いのでしょうか?まずはシュガースクラブで優しくマッサージし、カサついた皮を剥がして保湿しましょう。シュガースクラブにもオーガニック製品はあります!

そして、普段使い用のリップケア商品でもオススメなのはポートランドビーバームです。オーガニックの認証は受けていないものの、認定基準は満たしていると思われる品なので敏感な唇にも安心して使えますし、口に入ってしまった時でも安全です。エステサロンやリラクゼーションサロンはもとより、他の美容系サロンに置いても興味を持たれる品だと思います。

ネイル

近頃はオーガニックネイルサロンが少しずつ登場し、オーガニックブームに拍車をかけています。生まれつき自爪が弱い方や、手が荒れやすい方、小さなお子さんがいる方などに好評のようです。

今回の執筆にあたって調査した範囲内ではオーガニック認証を受けたネイル用品は見つかりませんでしたが、比較的水準の高い品を見つけたので、ご参考までに紹介します。

まず一つ目はマックスオーガニックネイルです。利便性ではなく人に優しいネイルを目指したもので、すべて国内で揃えるという点でもこだわっています。ギリギリまで化学物質を取り除き、現在はオーガニック認証を得ようと画策中だそうです。

もう一つ紹介したいのは&nail(アンドネイル)で、こちらは爪のケアに特化したブランドです。じっくりとダメージケアをしながら、爪本来の力を引き出してくれます。様々なケア商品が揃っており、爪の状態やライフスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

オーガニックを正しく理解し、人にも環境にも優しいサロン作りを

オーガニックについての理解は深まったでしょうか?このコラムを通じて、役に立つ発見や新しいアイデアのひらめきがあったなら嬉しいです。

オーガニック製品を使うことは再三述べてきた通り、お客様やサロンのスタッフの安全を確保できるばかりか、生産者や環境を守ることにも繋がります。オーガニックは健康的な生活をサポートするのと同時に、社会貢献の一環にもなるということです。

多くの店舗ではそれぞれにディーラーの方がいると思うので、今すぐオーガニック製品を導入するのは難しいかもしれませんが、せっかくのブームに乗らない手はありません!健康志向・安全重視の人々が増えた今こそ、オーガニックに取りかかるべきではないでしょうか?あなたのサロンから健康を発信し、健康サロン経営を推進していきましょう!

最新コラムを見逃したくないとうあなた!ビューティーパークカレッジ公式Instagramにてコラム情報を配信中!地域別の助成金情報や、セミナー情報も投稿しています。是非フォローしてくださいね!